2016.12.31健康

猫の去勢や避妊は絶対に必要なの?去勢・避妊のメリットとデメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

猫の去勢や避妊

猫を飼うにあたり必ず向き合わなければならないのが、去勢・避妊の問題です。獣医にすすめられたものの「健康なのに手術するなんてかわいそう」と気が進まない飼い主の方もいらっしゃるかもしれません。今回は、猫の去勢・避妊手術のメリットとデメリットについてご紹介します。

 

猫の去勢・避妊が必要なのはどうして?

去勢・避妊が必要なのはどうして飼い猫が成長するとともに問題となるのが去勢手術をするかどうかです。猫が本来持つ生殖機能を手術によって奪ってしまうのはかわいそう……と思うこともあるかもしれません。しかし猫の去勢・避妊手術は、飼い主と猫が一緒に暮らすにあたり、大切な選択の1つでもあります。

そもそも猫の去勢・避妊手術とは、オス猫に対しては去勢のために精巣を摘出し、メス猫に対しては避妊のため卵巣と子宮を摘出する手術のことです。猫が妊娠・出産できないようにするための手術ということになります。

なぜ猫に去勢・避妊が必要なのでしょうか。その理由には、望まない妊娠・出産を減らすことが挙げられます。また去勢・避妊をした方が、猫にとってストレスや病気のリスクが少なくなるとも言われています。このように、猫の不妊手術にはきちんとした理由があるのです。

猫を飼っている方は、去勢・避妊手術をする理由や、去勢・避妊のメリットとデメリットについて飼い主がきちんと知り、理解をした上で選択しましょう。

 

猫の去勢・避妊のメリットとデメリット

去勢・避妊のメリットとデメリット【メリット】

・望まない妊娠、出産を防げる。

・発情期のストレスを軽減できる。

・オス猫、メス猫それぞれの特有の病気の予防になる。

 

 

 

【デメリット】

・猫が肥満気味になる。

・去勢・避妊手術そのものにリスクがある。

 

猫に去勢・避妊手術を行うことで、飼い主がこれ以上猫を飼えないにもかかわらず繁殖してしまい、子猫を保健所へ送らなければならないといった事態を防ぐことができます。放し飼いの猫は外で生殖してしまう可能性があるため、生まれた子猫を飼うことができない場合は去勢・避妊手術をしておきましょう。

オス猫、メス猫特有の病気を予防できることも、去勢・避妊手術のメリットといえます。去勢・避妊手術によって、オス猫の精巣や前立腺の病気、メス猫の乳腺・子宮・卵巣の病気に掛かるリスクを下げることができます。また、発情期に起こるストレスを軽減できるとともに、オス猫のマーキングやマウントといった攻撃性を抑え、飼いやすくなることもメリットと言えるでしょう。

その一方で、去勢・避妊手術を行うと猫が肥満気味になりやすく、それにより糖尿病の発生リスクが高まるとも言われています。また去勢・避妊手術は、猫に全身麻酔を掛けて行う手術のため、猫に麻酔のリスクが伴うことも知っておかなければなりません。

 

猫を飼うなら知っておきたい殺処分の問題

猫の去勢・避妊と切っても切れない関係にあるのが、野良猫の殺処分の問題です。

日本では、毎年9万9, 000匹もの猫が殺処分されているという現状があります。これは、野生の猫が繁殖しすぎたり、猫が捨てられたりすることが原因です。

去勢手術を行わないと、繁殖の末に飼うことができず、殺されてしまう猫を増やしてしまうことにつながりかねません。だからこそ、猫に去勢・避妊手術を受けさせるかどうかは、しっかりと考えた上で行わなければならないのです。

 

おわりに

今回は、猫の去勢・避妊手術のメリットとデメリットについてご紹介しました。

猫の去勢・避妊手術は、全身麻酔を使用するため猫にとっては危険も伴いますが、猫の望まれない妊娠・出産を減らすだけではなく、猫のストレスの軽減や病気のリスクを下げるというメリットもあります。飼うことができずに殺処分される猫を少しでも減らすために、猫の去勢・避妊手術は、飼い主が責任を持って検討する必要があります。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ

松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ

わたしたちは創立1974年以来、愛知県名古屋市内で動物病院ペットの健康管理をトータルサポートし続けています。当院は犬・猫をはじめとする小動物の診療を主体として、トリミング、しつけ教室、ペットホテル、通信販売など、さまざまなペットケアサービスをワンストップで展開しています。
松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ

最新記事 by 松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ (全て見る)